1. HOME
  2. ひと目線レポート
  3. 猫と尿結石のお話

猫と尿結石のお話

|

投稿者:naonao

pH値は1日に酸性やアルカリ性を行き来する

動物病院で愛猫のおしっこを調べてもらった人ならもしかするとご存知かもしれませんが、起きた時、ご飯を食べたあと、運動をした後それぞれのタイミングで尿を調べるとpH値が異なるそうです。

たとえば、食事をした直後はアルカリ性に傾くことが多いそうなので、食後と運動直後は避け、自然な排尿時に採取し、数時間以内に動物病院に持って行くのが良いそうです。時間が経ちすぎると正しい結果が出ないとのこと。

猫さんはタイミングを教えてくれない

ウリくんトイレで格闘中

「検査のためにウリくんのおしっこを病院に持って行かないといけないから、出そうになったら教えてね」

と言っても、教えてくれる猫さんはなかなかいません。もしかしたらいるかもしれませんが、少なくとも我が家の猫達は遊んで欲しい時かお腹が空いた時以外は教えてくれません。

なので、普段から猫たちの生活のリズムを観察して、何時頃にトイレで排尿をするのかなるべく把握できるようにしておきます。どうしてもタイミングを掴めない人は、獣医さんによるカテーテル採取もお願いできますが、ちょっと猫さんには辛い…。

一度改善しても再発しやすい

先ほども書いたとおり、一度結石が見つかると再発する確率は高いそうです。そのため、私たちオーナーはその後も引き続き愛猫の食生活をしっかりと管理してあげる必要があります。

とはいえ、ウリくんは他の2匹と同じフードを食べていたにもかかわらず、シュウ酸カルシウム結石ができてしまいまいました。

なので、まずは、どういうタイミングでウリくんのおしっこが酸性になってしまうのか観察する必要がありました。