1. HOME
  2. ひと目線レポート
  3. 猫ちゃんも暑さは苦手!5月が始め時の「暑さ対策」は?
エアコンの下で涼む猫

猫ちゃんも暑さは苦手!5月が始め時の「暑さ対策」は?

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

だんだんと気温が上がってきて、「うちの猫ちゃん、暑さ対策はいつから始めるのが正解?」と悩む飼い主さんも多いですよね。今回は、猫ちゃんが快適に夏を過ごすために必要な暑さ対策のベストタイミングやコツを、わかりやすくお伝えします。

暑さ対策を始めるベストタイミングは「5月中旬~下旬」

猫ちゃんは暑さが苦手な動物。実は、25℃を超えるあたりから徐々に暑さを感じ始め、30℃を超えると熱中症のリスクがぐっと高まります。

日本では、ゴールデンウィークを過ぎたあたりから気温が一気に上昇。6月になると湿度も高まり、猫ちゃんにとっては辛い季節になってきます。そうなる前に、5月の中旬から下旬頃に暑さ対策をスタートするのがオススメです!

今すぐ始められる暑さ対策

まず一番大切なのが、室内の温度と湿度のコントロール。エアコンの掃除や動作確認を5月中に終わらせ、いつでも快適な環境をつくれるよう準備しましょう。

窓際に遮光カーテンをつけると、強い日差しを防げて室温の上昇を抑えることができます。暑さが本格化する前に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

熱中症に要注意!猫ちゃんの危険サインは?

夏のリビングにいる赤茶のエキゾチックショートヘア

猫ちゃんは人間のように汗をかいて体温調節ができないので、暑さが原因で熱中症になってしまうことも。

  • ハァハァと呼吸が荒くなっている
  • 動きが鈍く、ぐったりしている
  • 食欲がなく、吐き気がある
  • よだれをたらしている

これらの症状が見られたらすぐに涼しい場所に移動させ、身体を冷やして動物病院へ連れていきましょう。

暑さ対策グッズは早めに準備を!

エアコンの下で涼むキジトラ猫

暑さ対策グッズとしてオススメなのが、猫用の冷却マットクールベッド。ジェルタイプやアルミ製など色々ありますが、猫ちゃんがどれを好むか分からないため、早めに試して慣れさせるのがポイント。

また、ウォーターファウンテン(循環式給水器)で飲水量を増やしたり、凍らせたペットボトルをタオルで巻いて猫ちゃんのベッドに置いておく方法も手軽にできて効果的です。

ちょっと早めがちょうどいい!

猫ちゃんの暑さ対策は「ちょっと早いかな?」と思うくらいが理想的。特に、子猫や高齢の猫ちゃん、短頭種(ペルシャ、エキゾチックショートヘアなど)は暑さがとても苦手なので、通常より早め、5月初旬くらいから始めても安心です。

まとめ

猫ちゃんの快適な夏を守るためには、気温が上がり始める5月中旬~下旬が暑さ対策を始めるベストタイミング。エアコンや遮光カーテン、冷却グッズを上手に活用して、愛猫が健康で快適に過ごせるように準備してあげましょうね♪