1. HOME
  2. ひと目線レポート
  3. 「うちの子の名前、流行ってるにゃ?」— 日本と世界の“猫の名づけ”トレンド大公開!
首輪に名札を付けてる猫

「うちの子の名前、流行ってるにゃ?」— 日本と世界の“猫の名づけ”トレンド大公開!

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

名前にもブームがある!?猫の「名づけ」って実は奥が深い

猫ちゃんをお迎えしたら、まず最初に悩むのが「名前」。
でも、ちょっと待ってください。あなたが今考えているその名前、実は…流行のど真ん中かもしれません!

猫の名前にも人間と同じように「人気ランキング」があって、年ごとにトレンドが変化しているんです。
しかも、日本と世界ではちょっとちがった「名づけ文化」があるから、見てみるだけでとっても面白い!

「うちの子の名前、どれくらい人気なんだろう?」
「他の国の猫ちゃんって、どんな名前が多いの?」

そんな疑問にお応えしつつ、今回は日本と世界の“猫ネーム”の流行をたっぷりご紹介していきます。

日本の人気猫ネームTOP10(2025年度版)

こちらを見つめる子猫

2025年、アニコム損保が発表した猫の名前ランキングによると、日本で最も多い名前は「ムギ」なんです。

以下がそのトップ10です(男女共通):

  1. ムギ
  2. レオ
  3. ルナ
  4. ソラ
  5. モモ
  6. ココ
  7. マロン
  8. きなこ
  9. ちゃちゃまる
  10. ベル

(出典:アニコム損保「猫の名前ランキング2025」)

和風のかわいさ語感の柔らかさが人気のポイント。
特に「ムギ」や「きなこ」は、おいしそうであたたかみのある名前として根強い人気です。
そして「レオ」や「ルナ」など、響きがシンプルで覚えやすい名前も上位にランクイン。

さらに、ここ数年で急上昇してきたのが「ちゃちゃまる」や「きなこ」など、ひらがなで“ころん”とした名前
これは猫のもふもふした印象や、ぬいぐるみのような見た目にぴったりなんですね。

男の子と女の子で傾向がちがう?

性別別に見てみると、ちょっとした違いもあります。

男の子に多い名前:

  • レオ
  • ソラ
  • コタロウ
  • マル
  • クロ

女の子に多い名前:

  • ルナ
  • モモ
  • ココ
  • サクラ
  • ハナ

男の子はかっこよさや元気さを感じる名前、女の子は可憐で柔らかい印象の名前が好まれている傾向です。

海外の猫ネームランキングも見てみよう!

首に名札を付けてる猫

では、世界ではどんな名前が人気なのでしょう?
アメリカの保険会社「Banfield Pet Hospital」や「Rover」が発表したランキングをもとにご紹介します。

アメリカで人気の猫の名前(2024年):

  1. Luna(ルナ)
  2. Oliver(オリバー)
  3. Leo(レオ)
  4. Milo(マイロ)
  5. Charlie(チャーリー)
  6. Simba(シンバ)
  7. Bella(ベラ)
  8. Loki(ロキ)
  9. Max(マックス)
  10. Chloe(クロエ)

(出典:Rover.com US Pet Names Report 2024)

なんと、日本と同じく「ルナ」「レオ」が上位に!
これはちょっと意外ですよね。響きの良さ意味の美しさ(月=Luna、獅子=Leo)が、世界共通で愛されている証拠です。

また、「Simba(シンバ)」や「Loki(ロキ)」など、映画や神話に登場するキャラクター名も人気。
「家族としての猫」に、人間のような名前をつける文化が強いのが、海外ならではの特徴です。

日本と世界、名づけ文化のちがいって?

日本:

  • 柔らかく、口にしやすい響き
  • 和風/自然/食べ物など、親しみやすさ重視
  • ひらがなやカタカナ名が多い

海外:

  • 人名が多い(Oliver, Bella, Charlieなど)
  • 映画や歴史・神話などを由来とすることも
  • 語感や意味より「ストーリー性」を重視する傾向

例えば、日本で「モモ」といえば“果物”を思い浮かべる人が多いですが、英語圏では「Momo」はあまり一般的ではない名前。その一方、「Luna」は日本でも海外でもトップクラスに選ばれていて、グローバルに人気のある名前と言えるでしょう。

ちょっと珍しい!ユニークな名づけアイデア

最近では、完全オリジナルの名前ユニークな響きの名前も増えてきました。

  • 「てんぷら」「おこげ」— 食べ物シリーズの進化形
  • 「そぼろ」「しぐれ」— 和風×美味しそう
  • 「アポロ」「コメット」— 宇宙系でロマンチックに
  • 「ぴの」「ころね」「ぶんた」— 音のかわいさ勝負!

中には、漢字一文字で「凛」や「煌」なんて名づけも。
名づけは自由。だからこそ、飼い主さんのセンスや想いが色濃く出る瞬間でもあります。

眠そうな猫

うちの子にぴったりな名前、どうやって見つける?

名づけのヒントをまとめると…

  • 呼びやすくて覚えやすいこと
     → 2~3音節くらいがおすすめ(例:ムギ、ルナ、マル)
  • 猫ちゃんの性格や見た目からインスピレーションを得る
     → ふわふわなら「モコ」、おっとりなら「まる」、すばしっこいなら「ソラ」など
  • 飼い主との思い出や好きなものにちなんで
     → 好きな食べ物、旅行先、アニメキャラ、神話の登場人物なども人気
  • あえて“流行りから外す”という選択もアリ
     → 「みんなとちょっとちがう」名前が欲しい方は、昔ながらの「タマ」や「クロ」も再注目されてます!

まとめ:名前から、猫との毎日がもっと楽しくなるにゃ

「ムギ」や「レオ」などの人気ネームも、
「そぼろ」や「アポロ」といったオリジナルネームも、
どれもその猫ちゃんだけの大切な宝物

名前を呼ぶたびに、お互いの絆が深まっていく…
それって、ちょっとステキなことだと思いませんか?

「うちの子の名前、やっぱり最高!」
そう思える名づけに、きっと出会えますように。