1. HOME
  2. ねこ目線レポート
  3. 「コツン…それ、愛の合図です」猫の“頭突き”に込められたやさしい気持ち
飼い主に頭突きする猫

「コツン…それ、愛の合図です」猫の“頭突き”に込められたやさしい気持ち

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

猫と暮らしていると、ときどき不意に「コツン」と額をぶつけてくることがあります。まるで頭突きのようなそのしぐさに、思わず「痛っ」と笑ってしまうこともあるのではないでしょうか。

でも実はこの“猫の頭突き”、単なるスキンシップではありません。
猫なりの深い意味と、やさしい気持ちが詰まっているんです。

頭突き=信頼と愛情のしるし

猫が頭をぶつけてくるとき、そこには「あなたのことが大好きだよ」「安心しているよ」というメッセージが込められています。

猫は本来、警戒心の強い動物。とくに頭部は急所でもあり、そう簡単には相手に近づけません。
その頭を自分から差し出してくる=信頼の証なのです。

これは猫同士でも見られる行動で、仲の良い猫同士はよく頭を寄せ合ったり、軽くぶつけ合ったりしています。つまり、“猫流のハグ”と言ってもいいかもしれません。

仲良し猫に頭突きする猫

「頭突き」と「スリスリ」はどう違う?

似たような行動に「スリスリ」があります。顔や体をこすりつけてくる行為ですね。
こちらも愛情表現の一種ですが、より縄張り意識マーキング行動の意味合いが強いとされています。

それに対して「頭突き」は、もっとピュアでダイレクトな信頼表現

とくに、目を合わせながら「コツン」とやってくる場合、それはまさに「好きだよ」「信頼してるよ」というラブレターのようなものなのです。

どうして頭でぶつかってくるの?

では、なぜ猫はわざわざ頭をぶつけてくるのでしょうか?

理由はいくつか考えられます。

1. フェロモンをつけて安心したい

猫の額や頬には「フェロモンを分泌する腺」があります。
このフェロモンには「ここは自分の安心できる場所」「大好きな存在だよ」という意味合いがあり、それをこすりつけることで精神的な安定を得ているのです。

つまり、「コツン」とぶつかってくるのは、「あなたは私の大切な存在」と言っているようなもの。

2. 注意を引きたい、構ってほしい

猫は頭突きで「ねぇ、こっち見て」「なでて」などとさりげなくアピールしていることもあります。

スマホに夢中になっているときや、ちょっと無視されているときなどにやってくるのはそのサイン。
そんなときは少し手を止めて、目を見てあげてください。猫にとって大切なのは、あなたの“まなざし”なんです。

どんなときに頭突きをしてくる?

猫によって頻度やタイミングは違いますが、よく見られるのはこんな場面です。

  • 飼い主が帰宅したとき:「おかえり!」の合図かもしれません
  • リラックスしているとき:一緒にゴロンとくつろいでいる時間に「コツン」
  • ごはんを待っているとき:「ごはん、そろそろじゃない?」のサイン
  • ベッドの上で甘えたいとき:ナデナデしてほしいときのお願い

どれも安心と愛情が満ちた瞬間。そのタイミングを逃さずに、やさしく受け止めてあげることが絆を深めるカギになります。

猫による頭突きからのスリスリ

飼い主さんにしてほしいこと

もし猫が頭突きをしてきたら、ぜひこうしてみてください。

  • やさしく名前を呼ぶ
  • 頭や頬をそっとなでる
  • 顔を近づけて見つめ返す
  • 「ありがとう」と声をかける

これだけで、猫はきっと「通じた!」と感じて、さらにリラックスしてくれるでしょう。

もちろん、しつこくなでたり、急に動いたりするのは逆効果になることも。
猫のペースに合わせたやさしいコミュニケーションを意識してみてください。

潜在ニーズに応える:頭突きをしない子もいます

なかには「うちの子、頭突きなんて一度もしたことないけど…」という飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
それはそれで大丈夫。頭突きは個性のひとつであり、愛情の表し方にはたくさんのバリエーションがあります。

  • じっと見つめてくる
  • 足元でゴロゴロする
  • そっと隣に座る
  • 手をチョンチョンとする

こうした行動もすべて、猫なりの「大好きだよ」のサインです。
頭突きはその中のひとつにすぎません。

頭突きしあう猫たち

おわりに:その“コツン”は、心のぬくもり

猫の頭突きは、ちょっと不器用で、でもものすごくあたたかな愛情表現
何気ない日常の中で、それがどれほど大切な信頼のしるしか、あらためて気づかされます。

次に“コツン”とされたときは、ぜひその気持ちにまっすぐ応えてあげてください。
それは、猫とあなたの間に流れる、静かだけれど確かな愛の証なのです。