1. HOME
  2. ねこ目線レポート
  3. 紙袋とダンボール、猫が“本気で選んだ”のはどっち?
ダンボールのトンネルをのぞく子猫

紙袋とダンボール、猫が“本気で選んだ”のはどっち?

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

ふと目を離したすきに、紙袋の中からひょこっと顔を出す猫
気づけば、ダンボールの中で香箱座りして動かない猫

どちらも猫あるあるですが、結局、猫ってどっちが好きなの?
そんなふとした疑問を持ったことがある飼い主さんは、きっと少なくないはずです。

この記事では、猫の行動学や好みの傾向を踏まえつつ、
紙袋 vs ダンボール問題に迫りながら、猫との暮らしをもっと楽しむヒントをご紹介します。

猫が入りたがる「狭くて暗い場所」の魅力

猫が紙袋やダンボールに入るのは、単なる遊び心ではありません
そこには、猫本来の習性や安心感を求める本能がしっかりと関係しています。

  • 安全な隠れ家を確保したいという本能
  • 周囲が囲まれていることで得られる安心感
  • 敵から身を守れる“狩猟本能の名残”

特に室内飼いの猫にとっては、こうした**「狭くて落ち着ける空間」**が大切。
紙袋もダンボールも、そうしたニーズを満たしてくれるからこそ、猫たちは夢中になるのです。

紙袋派の猫たちの主張

シャカシャカ音がたまらない!

紙袋が大好きな猫には、音フェチな一面があります。
歩くとシャッと音がしたり、爪を立てたときの感触が独特だったり…。
まるで「猫専用の音あそびグッズ」とも言えるほど、音への反応が抜群な子も。

紙袋の中からこちらを見つめる猫

入り口の柔らかさが安心感に?

紙袋はダンボールより出入り口がふんわりしているため、
ビビりな性格の子でも入りやすいというメリットがあります。

「ふっと入って、すっと出る」──そんな気まぐれな猫の性格には、
紙袋のゆるさがちょうどいいのかもしれません。

においフェチな子も満足

紙袋は食品や衣類など、人の生活臭が残りやすい素材でもあります。
猫にとってはそのにおいが落ち着くこともあり、
「ここ、なんだか落ち着くにゃ」と感じて入り浸ることも。

ダンボール派の猫たちのこだわり

壁があることで落ち着ける

ダンボールの最大の特徴は、四方が囲まれている安心感
猫は背後を取られるのを嫌う生き物。だからこそ、
**視界を遮ってくれるダンボールは「完全な避難所」**として魅力的なのです。

ダンボールの中からこちらを見つめる猫

適度な広さと保温性が抜群

素材自体に断熱効果があるため、夏でも冬でも快適。
さらに大きさを選べば、まるで“秘密基地”のように使えるため、
長時間こもるには最適な空間になります。

噛める・爪とぎできる・壊せる

紙袋と違って、しっかり噛んでも破けにくい素材であるダンボール。
ストレス解消に齧ったり、端っこを爪でガリガリする子も多いですね。
紙袋が“遊び道具”なら、**ダンボールは「自分だけの城」**という感覚でしょうか。

実験してみた:猫が選ぶのはどっち?

わたしが以前、同じ部屋に紙袋とダンボールを同時に置いて試してみたところ──

  • 最初は紙袋に入る→すぐ出る
  • その後、ダンボールに入ってそのまま爆睡

という流れになることが多く見られました。

つまり、紙袋は「気になるから入ってみた」遊び心
ダンボールは「居心地がいいから長居」するくつろぎ空間といった使い分けがあるようです。

もちろん個体差も大きいですが、**多くの猫にとっては「ダンボール>紙袋」**という傾向があるように感じました。

紙袋とダンボール、どちらも楽しめる環境をつくろう

結論としては、猫によって好みは違うし、目的も違うということ。
どちらが“正解”というよりも、**両方をうまく活かして、猫の本能と好奇心を満たしてあげるのが◎**です。

● 紙袋の使い方アイデア

  • 中にタオルを入れて「即席ベッド」に
  • シャカシャカ音で遊べる「トンネル遊び」
  • 紐や取っ手は必ずカットして安全確保を

● ダンボールの活かし方アイデア

  • 側面に穴を開けて「のぞき穴」に
  • フタを半分残して「半屋根付きの隠れ家」に
  • 数個を連結して「迷路型キャットハウス」にするのもおすすめ!
ダンボール製の戦車で遊ぶ猫

安全面で気をつけたいこと

どちらにも共通するのは、誤飲・閉じ込め・ケガのリスクをきちんと避けること。

  • 紙袋の持ち手は絶対にカット
  • ビニール袋は紙袋の代用にはならない(窒息リスクあり)
  • ダンボールに鋭利な切れ端があればガムテープなどで補強を

猫が安心して遊べる・休める空間にするためには、
見えないところの配慮が大切です。

まとめ:紙袋もダンボールも、猫の心を満たす“魔法の空間”

紙袋とダンボール、どちらにもそれぞれの魅力があります。
遊び心をくすぐる紙袋と、安心してこもれるダンボール。

そしてなにより、それを楽しんでいる猫の姿こそが、私たちの幸せですよね。

あなたの猫が今どちらを好むか、そっと観察してみてください。
もしかしたら、その日の気分で「選び方が変わる」ことにも気づけるかもしれません。

猫の小さな選択の先に、大きな満足感がある──
そんな日常を、今日もそっと見守っていきましょう。