1. HOME
  2. ねこ目線レポート
  3. 「もふもふの下に秘密あり?」— 猫の乳首にまつわる“ちょっと変な”雑学
へそ天で寝る猫

「もふもふの下に秘密あり?」— 猫の乳首にまつわる“ちょっと変な”雑学

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

ふわふわのお腹に顔をうずめて「しあわせ〜」なんて言ってるあなた。
そのもふもふの下に、ちょっと気になる秘密が隠れているかもしれませんよ?

今回は、あまり話題にのぼらないけれど、猫の体の大切な一部…そう、「乳首」についてのお話です。
「えっ、そんなに見たことないかも?」という方も、「ちょっと気になってた!」という方も、
読んだら誰かに話したくなる猫雑学、一緒にのぞいてみましょう!

乳首の数、みんな同じだと思ってた?

まずは基本から。
猫の乳首って、何個あるかご存じですか?

実は…個体差があるんです!

🐱 一般的な乳首の数は?

猫の乳首の数は、だいたい6個〜8個がスタンダード。
でも中には、

  • 4個しかない子
  • 10個ある子
    も、しれっと存在しています。

つまり、「◯個が正解!」というものはないのです。
このあたり、猫って自由ですね〜。

へそ天で何かを見つめる猫

左右対称じゃない…ってどういうこと?

「8個あるなら、左右4個ずつでしょ?」と思ったあなた。
たしかに人間の感覚ではそうですよね。

でも、猫はそんなにキッチリ整列してくれません

🐾 こんな配置もあるある!

  • 右に3つ、左に5つ
  • 右に4つ、左に2つ(えっ!?)
  • なんなら、左右の位置もズレてる

実際に、バランスよく対になっている猫の方が少ないかもしれません。
「そういえば、うちの子も…」と今チェックしたくなってきた人、多いのでは?

そもそも乳首って、オス猫にもあるの?

はい、あります!

オス猫にも乳首はちゃんとあります
ただし、もちろんミルクが出ることはありません。

これは人間と同じで、胎児期に共通の器官として発達するからなんです。
性別が確定する前に乳首は作られているので、
男の子でも、女の子でも、乳首の数や位置に大差はないんですね。

なぜ左右対称じゃないの?

すごい寝相で寝る猫

ここ、ちょっとだけマニアックな雑学です。

猫(哺乳類)は、お腹に「ミルクライン(乳腺堤)」というラインが左右に1本ずつあります。
このラインに沿って、乳首が並んでいくのですが…

発達の途中で、位置や数が微妙にズレるのがふつうなんです。

つまり、「ズレてることこそ自然」
猫たちにとっては「対じゃないのがデフォルト」なんですよ。

チェックするときのちょっとしたコツ

「うちの子の乳首、見たことないかも…」という方へ。
ふわふわの毛に覆われていて、なかなか見つけづらいですよね。

でも、意外と探すのは簡単なんです。

👀 こんなふうに探してみて!

  1. 猫がリラックスして仰向けになっているときがチャンス!
  2. お腹の毛をそーっと分けてみましょう
  3. 小さなピンク色や茶色の突起が見つかれば、それが乳首!

体に異変がないかチェックするためにも、日ごろから位置と数を覚えておくのがおすすめです。

注意しておきたいことも

ふだんは目立たない乳首ですが、健康チェックの目安にもなります。

⚠️ こんなときは注意!

  • 突然腫れてきた
  • しこりのように硬くなっている
  • 色が赤くなったり、黒ずんでいる
  • 猫が舐めすぎている

こうした変化がある場合は、獣医さんに相談するのが安心です。
特に、避妊していないメス猫は乳腺腫瘍のリスクもあるため、注意して見てあげましょう。

実はこんな話も…!

へそ天で寝る子猫

乳首の話って、なかなか人としないかもしれませんが、
実は獣医さんが性別判定の補助に使うこともあります。

たとえば、保護したばかりの子猫が複数いたとき。

  • 乳首の配置
  • 体のつくり
    などから、まだ性別がはっきりしない時期の目安にすることもあるのです。

ただし、絶対ではないので、あくまで参考程度ですけどね!

最後に:もふもふの下に、今日からちょっとだけ注目を

猫の乳首って、あまり話題になることはありませんが、
体の大切なパーツであり、ちょっとした個性が見える場所でもあります。

「うちの子、右が3つで、左が4つだったよ!」
「えっ、奇数!?ほんとに!?」

そんな会話が生まれるのも、猫好き同士の小さな楽しみかもしれません。

どうか今日から、もふもふのお腹に、やさしいまなざしを。
その下には、小さくてユニークな“ヒミツ”があるのですから。