猫好きのあいだでじわじわと人気を集めている「シンガプーラ」。
その小さな体と大きな瞳に、一目で恋に落ちてしまう人も少なくありません。
でも、その見た目にだまされてはいけません。
実は、おっとり系かと思いきや、おてんばで陽気な一面もあるんです。
今回は、そんなシンガプーラの意外な素顔をのぞいてみましょう。
世界一小さな猫、シンガプーラって?

シンガプーラは、「世界最小の猫種」とも呼ばれています。
成猫でも体重は2kg台前半〜3kg台と超コンパクト。
名前の由来は、その原産地「シンガポール」。
現地では下水道の中に住んでいたことから、“ドレインキャット”と呼ばれていたとか。
そんな厳しい環境の中でも生き抜いてきたたくましさが、今のシンガプーラにも受け継がれているのかもしれません。
見た目は妖精、性格は…?
その姿はまるで小さな妖精。
アーモンド形の大きな瞳、筋肉質なボディ、クリームがかったティックドタビーの被毛。
どこを切り取っても美しい猫ですが、性格は意外にもパワフルです。
・よく動く
・よくしゃべる
・よく甘える
この三拍子がそろった、おてんば姫とも言える存在。
家の中をあちこち探検し、高いところにもスイスイ。
「この子、じっとしてることあるの?」と思うほど、アクティブな子も多いんです。
とにかく人が好き!べったり甘えん坊

シンガプーラは、飼い主さんへの愛情がとても深い猫種として知られています。
たとえば、
- 肩に乗って移動する
- 寝るときは布団の中に入ってくる
- キッチンにもついてくる
そんな子も多く、「まるで犬みたい」と感じることもあるほど。
一人暮らしで“話し相手”がほしい人や、甘えん坊な猫を望む方にはぴったりのパートナーです。
声もかわいく、おしゃべり好き
意外と知られていませんが、シンガプーラはよく鳴く猫でもあります。
しかも、その声がまた小さくてかわいい!
「ピッ」「ミャッ」といった高めの声で、
「ねえ、見てて」「そこ入りたい」「だっこして」と、
まるで言葉を話しているかのようにコミュニケーションを取ってきます。
日々のちょっとしたやり取りが、思わずほっこりさせてくれるのです。
お手入れもラクで飼いやすい

活発な性格とは裏腹に、飼いやすさも抜群です。
- 短毛で抜け毛が少ない
- 大声で鳴いたり、攻撃的になったりすることがほとんどない
- 運動量は多いが、広いスペースは不要
このように、初めて猫を飼う方にもおすすめできる要素がたくさんあります。
ただし、愛情深い性格ゆえに「ひとりぼっちが苦手」な面もあるため、
長時間のお留守番が多い家庭には向かない場合も。
その点だけは注意が必要です。
小さいけれど、存在感は特大
シンガプーラは見た目こそコンパクトですが、
その存在感は、どの猫にも負けません。
- 常にそばにいてくれる安心感
- 表情豊かで飽きない日常
- スキンシップが好きで心を開いてくれる温かさ
こうした魅力に包まれると、「もうシンガプーラ以外は考えられない!」という飼い主さんも少なくありません。
まとめ:妖精のように可憐で、おてんばな魅力に夢中

シンガプーラは、まさに「ギャップ萌えのかたまり」。
見た目の可憐さに惹かれ、性格の活発さに驚き、
そして日々の甘えに心をつかまれる、そんな愛すべき存在です。
もし、
- 猫との距離が近い暮らしがしたい
- 小柄で飼いやすい猫を探している
- 甘えん坊な猫とたくさん触れ合いたい
…そんな気持ちがあるなら、シンガプーラとの暮らしはきっとあなたにぴったりです。