ふわっふわの毛並みに、透き通るような青い瞳。
ちょこんと座っているだけで、なぜか気品があふれ出る…
そんな**「ただ者じゃない猫」**、見たことありませんか?
今回は、気品・ゴージャス・癒しの三拍子そろった猫、
ヒマラヤンについて、たっぷりご紹介します。
見た目のインパクトだけじゃない、性格やルーツに秘められた“ひみつ”にも、ぜひ注目してみてくださいね。
ヒマラヤンってどんな猫?— ペルシャ×シャムの夢のコラボ

ヒマラヤンは、「ペルシャ猫」と「シャム猫」を交配して誕生した猫種です。
この組み合わせが、あのゴージャスフェイスを生んだんです。
- ペルシャ譲りのふわふわ被毛と優雅な体型
- シャム由来のポイントカラー(顔・耳・足・しっぽに色が入る)
- まんまるフェイス+ブルーの瞳という反則級のかわいさ
その見た目は、まるで貴族の猫。
でも、どこかぬくもりを感じさせる表情が、たまらなく魅力的なんですよね。
その気品、実は“鼻”にあり?
ヒマラヤンを見たとき、多くの人が「高貴な雰囲気!」と感じるのは、実は顔の形の影響が大きいんです。
ヒマラヤンには2つのタイプが存在します:
✨ エクストリームタイプ(フラットフェイス)
- ペルシャ寄りで、鼻が低くて短い
- 目鼻立ちが中心にぎゅっと詰まって見えるため、人形のような顔立ち
🐾 トラディショナルタイプ(ドールフェイス)
- 鼻筋がやや通っていて、ナチュラルな印象
- シャムっぽさが少し残っていて、やさしい雰囲気
どちらも魅力的ですが、「気品がある」「高貴に見える」といった印象を強く持たれるのは、エクストリームタイプが多いようです。
つまり、気品の“正体”は鼻の高さかもしれない…!?
見た目はゴージャス、性格は…意外と?

その見た目から、
「きっとクールでプライド高いんでしょ?」と思われがちなヒマラヤンですが、
実はとってもおっとりで甘えんぼな子が多いんです。
💤 のんびりマイペース
- 無理に動かず、お気に入りの場所でじっとしてることが多い
- 「構って〜」というよりは、そっと寄り添ってくれるタイプ
🐱 人懐っこいけど静か
- 鳴き声は少なく、シャムのように「おしゃべり」な印象はあまりなし
- 飼い主さんにはべったりなことも
「穏やかで控えめな貴族」とでも呼びたくなる性格が、多くの飼い主さんを虜にしています。
お手入れは?— 美しさの裏には努力あり!

ヒマラヤンの最大の特徴でもある“ふわっふわの被毛”。
この魅力を保つには、こまめなお手入れが必要です。
✅ 毎日のブラッシングが基本!
- 長毛種なので、毛玉になりやすい
- 毛がからまると皮膚トラブルのもとにも…
ブラッシング=スキンシップの時間と考えると、案外楽しいですよ。
✅ 涙やけ対策も忘れずに
- フラットフェイスタイプは、涙が目の外に出やすい構造
- 毎日やさしく拭いてあげると、清潔で美しいお顔をキープできます
ゴージャスな見た目の裏には、飼い主さんの愛情とケアが詰まっているんです。
ヒマラヤンとの暮らし、こんな人におすすめ!
ヒマラヤンは、こんな人にぴったりな猫です。
- 落ち着いた性格の猫と過ごしたい方
- お手入れをしっかりしてあげられる時間がある方
- 穏やかに寄り添ってくれるパートナーを探している方
活発に走り回るタイプではないので、
静かに過ごしたい人や、室内があまり広くない家庭にもぴったりです。
まとめ:その気品、やっぱりただ者じゃないにゃ
ヒマラヤンは、見た目のインパクトもさることながら、
静かな愛らしさと、控えめな甘えんぼ気質で、心をふわっとあたたかくしてくれる猫です。
「いつもそばにいてくれる存在が、こんなに優雅だなんて…」
そんなふうに感じる日がきっと来るはず。
この気品、ただ者じゃないにゃ。
…きっと、あなたもその“とりこ”になりますよ。

