1. HOME
  2. ねこ目線レポート
  3. 「その仮装、大丈夫?」— 猫に優しいハロウィンコーデのすすめ
ハロウィンの仮装をしている2匹の猫

「その仮装、大丈夫?」— 猫に優しいハロウィンコーデのすすめ

投稿者:もふねこ編集部

猫の食事用マット パウ・マット OMOCHI 猫の食事用マット

ハロウィンが近づくと、街もおうちもカラフルな仮装でにぎやかになりますよね。
猫好きさんの中には、「うちの子にも何か着せてみようかな?」なんて考える方もいるのではないでしょうか?

でも、ちょっと待ってください。
その仮装、本当に猫にとって“快適”ですか?
かわいい見た目だけで選んでしまうと、猫にとってはストレスの元になることも…。

この記事では、猫が安心して過ごせるハロウィンコーデの選び方と楽しみ方を、やさしく、楽しくお伝えします!

かぼちゃの車の中でハロウィンの仮装をしている猫

猫にとって「仮装」ってどうなの?

まず大前提として、猫にとって服を着ることは自然なことではありません
もともと被毛で体温調整ができる生き物なので、何かを身にまとうこと自体が苦手な子も多いんです。

とはいえ、近年はペット用の仮装アイテムも増え、インスタやX(旧Twitter)などでも「猫のハロウィン姿」が大人気!
そのかわいさに、ついつい「うちの子も♡」と憧れてしまう気持ち…よ〜くわかります。

大切なのは“猫ファースト”で選ぶこと。
無理なく、楽しく、一緒に過ごせる方法を見つけていきましょう。

猫に優しいハロウィンコーデのポイント

1. 「着せない」という選択肢もOK!

仮装=衣装と思いがちですが、首輪に飾りをつけるだけでもじゅうぶんハロウィン気分は楽しめます。

たとえば…

  • オレンジや紫などハロウィンカラーのリボン付き首輪
  • かぼちゃやおばけ型のチャーム
  • 期間限定のハロウィン風鈴(猫用)

このくらいならストレスも少なく、安全性も高めです。
とくに服が苦手な猫さんにはぴったりなコーデです♪

ハロウィンの首輪をつける猫

2. 着せるなら「軽くて短時間」が鉄則!

どうしても衣装を着せたい場合は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • とにかく軽い素材(フェルト・コットンなど)
  • 前足・後ろ足を通さない、背中にかけるだけのタイプ
  • マジックテープなどで簡単に着脱できる構造
  • 着せる時間は写真を撮る1〜2分程度に

「かわいい!」を撮ったら、すぐに脱がせてあげるくらいの“ちょっぴりだけ付き合ってもらう”気持ちが大切です。

3. 顔まわり・耳・しっぽは“慎重に”が合言葉

帽子や耳付きフード、しっぽを飾るマントなど、ハロウィン衣装の中にはとっても魅力的なデザインもありますよね。

でも実は、猫にとって「顔まわり」や「耳」はとても敏感な場所。
しっぽもバランス感覚を保つための大事なパーツです。

そのため、こうした部位を覆う衣装は、猫にとってはちょっと苦手なことが多いんです。

とはいえ、「この帽子、どうしてもかぶってほしい!」という気持ちも…わかります!

そんなときは、

  • 軽くて柔らかい素材で、顔まわりに触れすぎないものを選ぶ
  • かぶせたら1分以内に写真をパシャッ!→すぐに外す
  • 猫の表情や動きから「もうイヤだよ」のサインを見逃さない

このように、猫の心地よさをいちばんに考えてあげることで、ハロウィンがもっとやさしい思い出になりますよ。

ハロウィンの帽子をかぶる猫

4. 安全面も忘れずに!

見た目がかわいくても、誤飲や事故のリスクがある衣装には要注意!

たとえば…

  • 小さなボタン・ビーズ・ラメなどの装飾
  • 長いヒモやゴム(首に絡まる危険あり)
  • 脱げにくく、動きにくい構造のもの

選ぶときは、赤ちゃん用の服と同じ感覚で“安全第一”を心がけると安心です。
おもちゃ感覚でじゃれたり、爪で引っかいたときに破けやすいものも要チェック!

仮装じゃなくても楽しめる!猫とのハロウィンアイデア

仮装が難しい子でも、ハロウィンを一緒に楽しむ方法はたくさんあります♪

お部屋にハロウィン飾りをプラス

安全な場所に、かぼちゃやおばけモチーフの飾りを置くだけで、雰囲気UP!
猫が倒してもケガしない素材(布やフェルト)で飾るのがポイントです。

猫のおやつを“ハロウィン風”にアレンジ

かぼちゃペースト(無糖・無添加)を少しだけフードにトッピングするのも楽しいですよ。
ほんのり甘くて、好きな子も多いです。
※ただし、アレルギーの有無には注意!

特別なごはんタイムを演出

ちょっと暗めのお部屋で、小さなランタンやキャンドルライトを灯しながら、ごはんを。
食器もかわいいと、写真映えもバッチリです♪

「無理せず、猫らしく」がいちばん

ハロウィンの仮装をする猫

ハロウィンは“いたずら”も“仮装”も楽しいイベントですが、
猫にとっては「いつも通り」が何よりの安心。

無理に仮装をさせなくても、やさしい気持ちでそばにいるだけで、特別な夜になります。
もし仮装にチャレンジするなら、猫の気持ちを第一に。

「かわいく撮れた♡」の前に、
「うちの子、嫌がってないかな?」と問いかけてみてくださいね。

おわりに

ハロウィンの夜、あなたの大切な猫さんが快適に、楽しく、安全に過ごせますように。
そして、その姿をそっと見守るあなたの笑顔も、きっと猫に届いていますよ。

今年のハロウィンは、「仮装よりもやさしさ」をテーマに、
心あたたまるひとときをお過ごしくださいね。

ハッピーハロウィン🎃✨